Tokyo Kasei塾2024食品編(オンライン専門講座)

 

Tokyo Kasei塾2024 食品編(オンライン専門講座)

Tokyo Kasei塾2024 食品編(オンライン専門講座) 前期

  ※前期の講座は終了いたしました。

   ※チラシのダウンロードはこちらをクリック!!



   チルド食品の品質・安全確保に必須の低温微生物の基礎知識

   講師:藤井 建夫(東京家政大学大学院客員教授)

講座概要  
講義1 低温微生物の基礎知識
内容 チルド食品の開発・製造に当たっては低温微生物の知識が不可欠です。低温細菌は普通の細菌と何が違うのか。冷蔵庫でも比較的速やかに腐敗が進行することや、0℃でも増殖する食中毒細菌がいることを知っている必要があります。
講義2 チルド食品の微生物制御
内容 チルド食品の微生物制御のターゲットは低温細菌です。食品衛生法で決められている生菌数測定法によってチルド食品の品質評価をしているメーカーが多いかもしれませんが、これではいつ事故が起こってもおかしくないということです。その対策として、この講座ではコロンブスの卵のような話をします。
日時 2024年9月11日(水) 13:30~15:40(60分×2コマ)(休憩10分)
受講料 一般 3,000円 在学生 1,500円 (資料代等) *申込締切後、払込用紙を郵送いたします。(別途手数料300円負担となります。)
定員 30名 先着順
対象 食品関係の企業に従事されている方、及びこのテーマに関心をお持ちの方
開講方法 Zoomによるオンライン開催
締切 2024年8日28日(水)

Tokyo Kasei塾2024 食品編(オンライン専門講座) 後期


   ※チラシのダウンロードはこちらをクリック!!



   発酵食品は知恵の詰まった玉手箱
-その謎を学んで食品の品質管理や新製品開発に生かそう―

   講師:藤井 建夫(東京家政大学大学院客員教授)

講座概要  
講義1 発酵食品とは
内容 発酵も腐敗も同じこと
発酵食品のいろいろ
日本酒造りにみる微生物利用の知恵
講義2 水産発酵食品にみる知恵
内容 塩辛づくりではなぜアミノ酸が増えるのか
くさやはなぜ腐りにくいのか
ぬか漬けでなぜフグ毒が消えるのか
ふなずしが江戸前寿司の先祖とは言いにくい
かつお節ではカビが水分を減らすわけではない
日時 2024年12月4日(水) 13:30~15:40(60分×2コマ)(休憩10分)
受講料 一般 3,000円 在学生 1,500円 (資料代等) *申込締切後、払込用紙を郵送いたします。(別途手数料300円負担となります。)
定員 30名 先着順
対象 食品関係の企業に従事されている方、及びこのテーマに関心をお持ちの方
開講方法 Zoomによるオンライン開催
締切 2024年11日19日(火)