資格・就職

 

取得できる資格

所定の科目・単位を履修・修得することによって取得できる。
所定の科目・単位を全て履修・修得することにより、受験資格を得られる。
所定の科目・単位を履修・修得し、自分で日本心理学会に申請することにより、認定を受けることができる。
所定の科目・単位をすべて履修し、その上で省令で定める施設において2年以上の実務経験を積むこと、又は、大学院において必要な科目を修めることで、受験資格を得られる。

中学校教諭一種免許状(社会)・高等学校教諭一種免許状(公民)

学校教育法第1条に定める幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校で教員の職に就くためには免許が必要です。本学科に在籍する学生は、教職課程を履修することにより中学教諭一種免許状(社会)・高等学校教諭一種免許状(公民)を取得することができます(括弧内は教科)。

社会教育主事基礎資格・社会教育士(称号)

社会教育主事基礎資格・社会教育士(称号)を取得するために、本学科にあっては社会教育法等が定める「社会教育に関する科目」に従い、便覧(社会教育主事の基礎資格に関わる科目の指定)のように必修・選択科目を定め、それらを履修・取得することにより基礎資格を付与します。なお、実際に社会教育主事として教育委員会で勤務するためには、社会教育主事補などとして1年間の実務経験が必要です。本学科では、特に、第2群の演習・実習関係の科目を強化することにより(本学科では8単位以上を必修とする)、本学科の設置理念の一つである現場実習の中での実践的な知識・技術の修得を目指しています。

社会福祉主事任用資格

社会福祉主事とは、社会福祉法に規定される専門職で、都道府県および市町村が設置する福祉に関する事務所(福祉事務所)や児童相談所、社会福祉施設などにおいて、生活保護法や老人福祉法など福祉六法に基づいて、生活に問題を抱えた人々に対する福祉サービスを行う地方公務員をさします。社会福祉主事任用資格は、社会福祉に関わる者の基礎資格とされ、資格取得後、実際に地方公務員として採用されその職につくことにより社会福祉主事となることができます。なお、公務員にならない人でも、この資格を持っていることで、社会福祉の基礎的な勉強は積んでいる人との証明になりますので、社会福祉関連分野の企業の際の採用や、ケアマネージャー(介護支援専門員)や社会福祉施設の施設長になる際の条件が有利になります。

学芸員資格

学芸員とは、博物館法に定められた博物館(美術館・科学館・動物園・植物園なども含みます)における専門的職員および、その職に就くための国家資格のことです。本学科にあっては、文部科学省令で定める「博物館に関する科目」の単位に従い便覧に指定された科目のすべてを修得し、学士を得ると、卒業時にこの資格が付与されます。

図書館司書資格

司書とは、図書館法上、公共図書館に置かれる専門的職員のことです。公共図書館は、図書、雑誌、新聞、視聴覚資料、その他の資料を収集、整理、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする社会教育施設です。図書館司書資格を取得するためには、図書館法及び同法施行規則に定める科目と単位数をもとにして、本学が開講する13科目25単位を修得し、本学を卒業することが必要です。

社会福祉士受験資格

社会福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉士法」により「専門的知識及び技術をもって身体上もしくは精神上の障害があること、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者」とされています。高度な専門性を有し、社会福祉の相談機関や施設等の現場において、様々な問題を抱えた人々の自立を支援する国家資格の専門的に高度なソーシャルワーカーをさします。

精神保健福祉士受験資格

精神保健福祉士は、社会福祉を基盤として精神科医療・保健·福祉分野で働く国家資格の精神科ソーシャルワーカーです。精神疾患や障害がある人々に対し、相談、助言、指導、訓練その他の援助を行うことを業とします。高度な専門性を有し、精神科病院や保健所、精神保健福祉センター、障害者福祉サービス事業所等の現場に携わります。

認定心理士申請資格

認定心理士とは、日本心理学会が認定する心理学の専門家として必要な基礎的知識や技能を身につけていることを保証する資格です。この資格を取得するためには、日本心理学会が定める「認定心理士の資格認定に関わる科目」を履修する必要があります。本学科においては、便覧(認定心理士の資格認定に関わる科目(教育福祉学科))のように開講科目を設けています。これらの科目の中から日本心理学会が定める規定に従って科目を履修·取得し、個人が日本心理学会に資格の申請をすることにより資格認定を受けることができます。

公認心理師受験資格

公認心理師は、心理に関する国家資格であり、「公認心理師法」により、「保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、心理に関する支援を要する者の心身状態を観察・分析し、心理に関する支援を要する者やその関係者の心理に関する相談に応じ、助言、指導、その他の援助を行うことを業とする者」とされています。高度な専門性を有し、病院、福祉施設、学校等の現場に携わります。公認心理師受験資格を取得するためには、大学において、公認心理師法に定めらている公認心理師指定科目をすべて履修することが必要です。その上で、省令で定める施設において2年以上の実務経験を積むこと、又は、大学院において必要な科目を修めることで、受験資格を得ることができます。

卒業生の主な就職先

教育福祉学科のこれまでの主な就職先一例

■ ソーシャルワーカー

地方公務

東京都、埼玉県、山梨県、茨城県、板橋区、北区、豊島区、品川区、文京区、江戸川区、さいたま市、所沢市、飯能市、新潟市、横浜市、川崎市、船橋市、沼津市、宇都宮市 等

医療

(医)IMSグループ、(医)協友会、戸田中央医科グループ、(一財)竹田健康財団 【社会福祉・介護】(福)松戸市社会福祉協議会、(福)東京都知的障害者育成会、ケアサポート(株)、(福)一粒、(福)桐友学園、(株)たまみずき、(福)六踏園、(福)共生会、ながおか医療生活協同組合

企業

株)ベネッセスタイルケア、ソシオークホールディングス(株)

■ 精神保健福祉士

医療

(医)仁愛会

社会福祉・介護

(株)福ぶくろ、(福)JHC板橋会

■ 児童指導員

ソシオークホールディングス(株)、(株)コマーム

■ 保育士

(株)日本保育サービス

■ 事務

(一財)埼玉県民生委員・児童委員協議会、群馬県信用保証協会、佐波伊勢崎農業協同組合、青木信用金庫、ANAウィングフェローズ・ヴイ王子(株)、(医)IMSグループ、(医)成仁、(株)ジャックス、(株)インターネットインフィニティー、(株)ゴルフダイジェスト・オンライン、(株)ビーディーエス、(株)ビジネスオリコ、岩瀬産業(株)、スターツアメニティー(株)

■ 営業

(株)東急百貨店、(株)総研ホールディングス、岡三証券(株)、(株)SNG、(株)長谷工リアルエステート、ヒューマンリソシア(株)

■ 販売・接客・アドバイザー

P&Gプレステージ合同会社、(株)オンワード樫山、高見(株)TAKAMI BRIDAL

■ 警察官

警視庁、埼玉県

■ 介護

(株)ケアサービス

■ 司書

さいたま市教育委員会

■ コンサルタント

(株)文化放送キャリアパートナーズ

■ システムエンジニア

(株)ジョインフォース  他